30代ITエンジニアが肥満になった理由3選【ダイエット】

お腹を気にする男性 お酒,アルコール
スポンサーリンク

この記事では、現役ITエンジニアの筆者がダイエットを実行するに至った経緯(肥満になった理由) についてご紹介します。

ITエンジニアはデスクワークが多く、運動不足になりがち。

ITエンジニアはストレスが溜まる事が多く、暴飲暴食をしてしまう・・。


若い頃は、多少生活習慣が乱れても身体に元気ですが、年を取ってくると、そうもいきません。

・太ってきた
・体力が落ちてきた


等、身体に色々な変化が出てきます。


ダイエットをしたい、生活習慣を見直したい。でも何から始めていいかわからない。



なぜITエンジニアは太ってしまい、生活が乱れていくのか?



といった悩みを持っている方向けに、一例として、筆者の実例から原因と対策について考えたいと思います。


筆者の自己紹介を簡単にさせて頂きます。

▼筆者の自己紹介
1987年生まれ 36歳 男 身長:165㎝ 
体重:ダイエット前:68kg(2020年頃) → ダイエット後:60kg(2022年~)

体脂肪率:ダイエット前:20%以上 ダイエット後:10%~15%
職業:インフラエンジニア(サーバー設計・構築等)

筆者のプロフィールの詳細については、下記記事で紹介しています。

スポンサーリンク

万人に効くダイエット方法は無い。まずは自己分析が必要

2020年頃の筆者は、身長165センチに対し 体重68kg程度、BMIにして約25のやや肥満でした。

2022年には、体重は60kgまで減少、体脂肪も15%以下の体系になっています。

肥満になるには、必ず肥満の原因となる要素があります。

筆者の生活を振り返り、まずは肥満の根本原因を探っていきましょう。

ご自身と共通する部分が無いかどうか、是非比べてみて下さい。



スポンサーリンク

要因その1:暴飲暴食

まず、肥満や生活習慣の乱れの原因として、最も多いのは「暴飲暴食」です。

具体的には、下記のようなイベントです。

・飲み会
・自宅での晩酌
・お菓子等、3食以外の間食

これが、日頃の生活にどれくらいあるかをまず振り返ってみましょう。

筆者のケース:30代ITエンジニアの日常の飲食機会

下記に、筆者のダイエット前の暴飲暴食の機会を記載します。

▼筆者の暴飲暴食の機会(~2020年:ダイエット前)
 ・飲み会:週に1回、月に2~3回
 ・自宅での晩酌:ほぼ毎日
 ・お菓子等の間食:晩酌時におつまみ等

コロナの影響があり、飲み会の機会はこれでもかなり減ったほうですが、
「居酒屋での飲み会」「自宅での晩酌」は、日々、欠かせない定期イベントでした。

筆者は、お菓子等の間食こそありませんでしたが、飲み(お酒)に伴うおつまみ等をよく食べていました。

これらの暴飲暴食に繋がった原因は、エンジニアとしての仕事のストレス が影響していたと思います。

【原因】新規プロジェクトへの参画、管理職としてのストレス

当時、筆者はインフラの上流工程(設計等)の1つ目のPJTを終え、2つ目の新しいPJTへ参画していました。
また、リーダーの立場として、メンバー率いてチーム単位で案件を管理する立場 にもありました。

技術面、マネジメント面で大きく成長する事できましたが、同時に大きくストレスもかかっていました。

スポンサーリンク

要因その2:不摂生な食生活(朝・昼・晩)

1番の「暴飲暴食」と似ていますが、こちらは主に 「朝・昼・晩」の誰しもが必ず取る3食の食事内容についてとなります。

不摂生な食生活とは、何か?

言葉が難しいですが、いくつかの言葉で表現してみます。

・栄養バランスを考えていない食生活
・めちゃくちゃな食生活
・太る食生活


要するに、太るような食生活を送っていたという事です。

筆者のケース:30代ITエンジニアの日常の飲食

筆者のダイエット前の主な食生活の特徴を記載します。

▼筆者の食生活の特徴(~2020年:ダイエット前)
 ・朝食は基本無し
 ・昼食は外食、または外食のお弁当、またはコンビニスナック等
 ・夕食は妻任せ
 ・意識していることは、野菜を食べる事 くらい 
 

食生活で気を付けていた事は、精々、「野菜は多く食べよう」くらいでした。

カロリーも、栄養素も、そこまで意識をしていません。

ダイエットには、食事管理が必須条件となります。

しかし、食事管理を正しく実践するためにはカロリーや栄養素、代謝について等、最低限の身体の仕組みに関して知識と理解が必要です。

【原因】食生活に関する知識不足・認識の甘さ

これは、筆者に特別限った事ではないかもしれません。

周りの人間を見ていて、食生活について知識を持って、考えている人はそれほど多くは無いと思うからです。

根本原因は何か?と考えだすと、もはや、幼少期の教育や常識 といったレベルまで掘り下げていく必要があるかもしれません。(今回はこの論点は割愛します。)

とにかく、食生活について知識が無く、認識も甘いことで、「不摂生な食生活」を送っていたという事は間違いありません。

要因その3:運動習慣が少ない

健康・ダイエットと切っても切れない事が、「運動」です。

運動にも色々な種類があります。

例えば、通勤・通学といった「日常的な運動」
サイクリングやジョギング等の「有酸素運動」
筋力トレーニング等の「無酸素運動」
その他、フットサルやテニス、野球等の「スポーツ等の運動」


当時の筆者は、「日常的な運動」と、「有酸素運動」は、多少心がけて実施はしていました。

筆者のケース:30代ITエンジニアの運動習慣

筆者のダイエット前の主な運動習慣の特徴を記載します。

▼筆者の運動習慣の特徴(~2020年:ダイエット前)  
・通勤時は、階段等をなるべく使うようにはしている
・ジョギングをたまに実施している(週1~2ペースくらい)
・その他に定期的に実施している運動や習慣は無し


当時の筆者の気持ちとしては、「たまに健康の為に、走っている」(これだけでも、人よりは違う)

と、甘んじて感じていました。

運動レベルが適正だったかどうかは、人それぞれの考えもあるので正解はありませんが
事実としてある事は 「 BMI25という数値」です。(身長165cm、68kg)


そして、日本肥満学会の定めた基準によれば、BMI25以上は「肥満」との事なので、肥満なのです。

運動レベルが適正だったかは分かりませんが、肥満が改善できている運動習慣では無かった という事は間違いなさそうです。

30代ITエンジニアの肥満原因:酒飲んで好き勝手に食べ、運動少しだけ

まとめますと、とある30代ITインフラエンジニアは、


ストレス解消のためにお酒を飲み、

特に知識も無く、食べたいものを食べたいときに食べ、

ちょっとだけ運動を気遣っていた 程度の生活を送り、

結果、 BMI25 の肥満として30代を迎え過ごす事となりました。


今回は筆者の実際の生活習慣を振り返り、記載しましたが、

恐らく、多くの同年代のITエンジニアたちが、共通する項目があると思っています。

次回、実際に筆者がダイエットに至った方法について、今回洗い出した項目ごとに詳細を書いていこうと思います。