【ブラック?】避けた方がいい中小SES企業の特徴3選

サラリーマン ITエンジニア(インフラ)
スポンサーリンク

皆さんは、どのような会社へエンジニアとして仕事をしているでしょうか?

また、転職を考えている方は、どのような会社への転職を希望しているでしょうか?

そもそも、エンジニアが働く会社はどのような種類があるのでしょうか?


筆者は零細・中小企業で営業・エンジニアとして長く携わっていました。
中小のIT企業は、人売りを事業の柱 としている企業が多く、働くエンジニアにとって注意が必要です。

▼筆者の紹介(ITエンジニアとしての業務経験)
・IT業界経験年数 8年(営業経験:4年 SE経験:6年)

<案件,業務経験要約>
・PCキッティング・展開
・各種ネットワーク詳細設計・構築
・各種サーバー設計・構築
・ヘルプデスク(Windows、Office365製品サポート)
・仮想化設計/構築
・クラウド設計/構築

筆者のSEプロフィールの詳細については、下記記事で紹介しています。


人売りとは何か?一言で言えば、技術力の提供では無く、エンジニアを企業に派遣※させるのみで
売上を得ることです。

※実際の契約形態は派遣以外もあります

本来、会社はエンジニアの労務管理や業務管理を行った上で、発注元会社へ技術や労務提供を行いますが、中小SES企業では、ほぼ100%と言っていいほどこのような管理が行われていません。

中小企業の中でも、特に避けた方がいい会社の特徴について本記事に記載します。

スポンサーリンク

1.【取引先】直接の取引先が無い(多重下請けである)

一つ目は、直接の案件を受注する取引先が無い(または少ない)事です。
そうなると、必然的に取引は「多重下請け」となります。

多重下請け構造、すなわち直接の取引先が無いという事は、さまざまな弊害が生じます。
特に、下記の様な点での「業務管理」を行う事は、多重下請け商流ではほぼ不可能です。

▼本来行うべき業務管理
自社のエンジニアがどのようなプロジェクトに関わっていて、どのような進捗なのか、
また、業務にあたり課題は発生しているのか、等


多重下請け構造について理解を深めたい方は、下記記事も参考にしてみて下さい。

企業のWEBサイトにある「会社概要」紹介ページに、取引先企業等の情報が記載が無い場合は、要注意です。
取引先企業を載せていない = 載せられるネームバリューのある企業と取引をしていないということ

取引先企業の記載がある場合についても、可能であればどのような会社か調べてみるとよいでしょう。
大手SIやエンドユーザー企業であればよいですが、検索してみたら単なる中小SES企業だったという事もよくあります。

スポンサーリンク

2.【組織】社長や営業担当がエンジニア未経験

二つ目は、社長や営業担当者に「エンジニア経験が無い」※人が居る場合です。

当然の事ながら。エンジニア未経験の人に、エンジニアとして仕事の流れや業務上の課題について、理解することはできません。
つまり、業務管理、また労務管理においても、エンジニア経験の無い会社の場合、行おうとしても行う事ができない(管理する力がない)という事になります。

中小IT企業にとって、最も大切なもの(商材)は「自社のエンジニア」です。
従業員数規模に限らず、自社で社員として雇用している社員の管理は、会社が行わなくてはなりません。
しかし、そもそもバックヤードにいる会社の人間に、「管理する能力が無い」としたら、
エンジニアは安心して働いていく事ができませんよね。

※過去にエンジニア経験があったとしても、ブランクが長い場合も同様に注意が必要です。
エンジニア経験のある社長だが、引退して期間が長い、等。

スポンサーリンク

3.【待遇】給与体系や福利厚生面などに特徴がある場合

3点目は、社員としての待遇面についてです。様々なケースがありますので、主なケースごとに注意点を記載しています。

みなし残業代がある

みなし残業代の設定がある場合は、条件についてよく確認をしておきましょう。注意点としては下記です。
・設定時間が長すぎないか
10~20時間以上を超える設定の場合は要注意です。

・基本給が異様に低くないか
基本給とみなし残業代の合計値が給与となりますが、基本給が異様に低い場合は注意が必要です。

社員旅行がある

中小企業でも稀に、「社員旅行」がある会社があります。
一見、デメリットには見えませんが、「社員旅行」があるという事は、社員旅行に行くだけの資金が必要という事です。

完全自費での参加であればよいですが、そうでない場合、資金は会社の利益から捻出されることになります。

すなわち、会社の利益が少なくなる分、社員に還元できる額も必然と少なくなります。

ある程度規模の大きい会社でない限り、社員旅行など費用がかさむ社内行事 が多くある会社は
特に注意が必要です。

今回は、ITエンジニアにとって特に気を付けた方がいい中小企業の特徴3選について記載しました。