スポンサーリンク
ダイエット/健康管理

筋トレはダイエットのみならず、最強の趣味になった

30代の肥満体系だった筆者が、筋トレと出会い、筋トレを通じて変化した生活習慣について書いています。 食事管理、ダイエット、ジム通い、節酒、健康向上など、筋トレを初めて続けて獲得したメリットについて書いています。筋トレが続かない人、面倒と思っている人にも是非見て頂きたい記事です。
ダイエット/健康管理

有酸素運動は、ダイエットに必須なのか。筋トレとどんな違いがあるのか。

ダイエットには、有酸素運動が有効なのか?、筋トレはダイエットには効果無し?等、それぞれの特徴について記載しています。また、通勤・通学・掃除といった日常生活の有酸素運動について記載しています。
ダイエット/健康管理

朝食のメリットと、ダイエット時の朝食の重要性について

朝食を取るメリットについて書いています。栄養、健康、血糖値、筋肉維持にも朝食は欠かせないイベントです。 朝は時間が無く、朝食は取らないという方も多いと思います。 私自身も朝食はずっと取ってきませんでしたが、自身のダイエット経験から、朝食は必ず取るように考えを改めました。
お酒,アルコール

アルコールは辞められない、でもダイエットはしたい時の注意事項

ダイエットはしたいけど、お酒は辞められない。そんな方向けの記事です。私は、お酒は大好きでした。 34歳まで14年間、こよなくお酒は嗜んでいました。1日の平均酒量は、純アルコール量で約100g前後。そんな大酒飲みでも、アルコールは辞めずにダイエットできました。 ダイエット中におけるアルコールの注意点について、記載しています。
ダイエット/健康管理

食事習慣を改善、見直してダイエットする(その1 初心者向け)

ダイエットはしたいけど、何も気にせず食事をしている方には、是非見て頂きたい記事です。朝食は抜かずに必ず食べる・昼食、夕食はタンパク質を意識する・よく噛んで、糖質を最後に食べる。健康的に過ごす為、基本的なお約束事です。
ダイエット/健康管理

【体験談】ジョギング(有酸素運動)のダイエット以外のメリット

ダイエットにジョギング(有酸素運動)は効果があるのでしょうか? ジョギングは、辛い、しんどい、続かないという方も多いと思います。 走る事はカロリー消費だけでなく、様々なメリットがあります。筆者の体験を元に記載しています。
ダイエット/健康管理

30代:メタボITエンジニアが、8kg減量に成功したダイエット方法

30代男性の筆者(ITエンジニア)が、1年間本気でダイエットに取り組み、8kgの減量、ウエスト17cm減に成功した内容について書いています。 なかやまきんに君の動画をきっかけに、筋トレの導入、食事の改善、キックボクシングジムへの入会、 お酒・アルコールの見直し等、総合的に生活習慣を改善しました。
スポンサーリンク